MEGRASを動かす

MEGRASというアクティブRFIDタグのシステムを動かすことになったのでメモ

準備

用意したもの

設定のリセット

現在の設定が不明なので,とりあえずレシーバを工場出荷状態に初期化する.

背面のDIPスイッチの1をONにするとTCP/IP,OFFにするとRS232Cで接続する. 設定は,TCP/IPなのでONにして,イーサケーブルで接続する. ちなみに,2番以降のスイッチは何の機能もなく,ダミーである.

つぎに,初期化するために電源をつないで,初期化スイッチを20秒間押し続ける. #長い・・・

念のため,一度電源を落として,再起動する.

初期化されると,レシーバのIPは,192.168.1.1に設定される

ここが最初につまったところ 初期設定では,PC側のIPは192.168.1.2で設定されているので, あらかじめPCのIPは固定で192.168.1.2に設定する必要がある.

PCとケーブルで接続し,ブラウザでhttp://192.168.1.1/に接続すると設定画面が現れる.

念のため,工場出荷状態に設定して,リセットをかける.

これで,初期化は完了.

サンプルソフトのインストール

次に「お試しソフト」という名のサンプルソフトをインストールする

懐かしのフロッピーディスクである.

当然,今の時代のノートPCにフロッピードライブはないので, 棚の奥からフロッピーディスクドライブを引っ張り出してくる

ドライバを探すが,ウェブにない・・・

ダメ元でUSBを接続してみると,何事もなく認識された!

インストーラとPDFのマニュアルが入っているので,ローカルにコピーする.

シュー,ガシャ,ガシャという機械音が懐かしい・・・

そして,Window7のマシンにインストールできるのか不安だったが, こちらもすんなりクリア.

これで,インストールまで終了.

お試しソフトの起動

お試しソフトを起動すると,レシーバを登録するよう促されるので, 指示にしたがって登録する.

クライアントIPアドレスというのは,レシーバのIPなので,192.168.1.1を設定する.

そして,レシーバIDというのを設定するのだが,これまでの設定画面で見たことがない・・・

困ったと思って,インストーラと一緒に入っていたPDFをよく読むが書いていない.

万事休すかと思ったが,本体に付属していたと思われる「取扱説明書」を読んでみると, レシーバIDの書き込みコマンドが書かれていて,そこにデフォルト値=00とある.

00を設定して,設定画面を閉じて,最初に表示される画面から「接続&表示」を押すと...

レシーバと接続された!

これで,お試しソフトの起動まで完了

タグの読み取り

お待ちかねのタグの読み取りをやってみる.

「タグ情報」の画面を開いたまま,タグに電池を入れると...

IDと受信時刻が表示された!

ボタンを押すと...

ボタンが押されたことも表示された!

ボタンを1回しか押さなくても,複数の表示が出てしまうのが気になるが,あまり大きな問題ではない.

しかし,受信時刻が明らかにおかしい(今は夜中ではない).

メイン画面のメニューに「時刻設定」というボタンがあるので, 押してみると,案の定,設定のポップアップが出てきて,PCの時刻で同期するか,手動で設定するか聞かれるので, PCと同期をする.

そして,もう一度,タグの電池を入れてみると...

正しい時刻で表示されました.

これで,無事にタグのIDを読み込めました.めでたしめでたし.

補足

接続できないときは,セキュリティソフトを無効にするとうまくいく.